「私に出来るかしら?」からスタートしましたが、これが明るくて軽妙洒脱。
気軽な感じで学生の皆さんも溶け込みやすい雰囲気を創ってくれました。
佐藤良仁さんの効果的なポートフォリオ講座、黒須治さんの就職にまつわる話し「とにかく食っていく」ことからスタート。この段階ですでに予定時間をオーバーする熱弁となりました。
各講師のみなさんのお話は各5分程度を予定していましたが、これも皆さん熱弁で各々の特徴をよく出した面白いお話が聞けました。
さて、いよいよメインの「話し場」です。講師の方々を取り囲んで質問攻めにあわせるコーナー。こんな質問が出ていました。
■アイデアってどこで考えるんですか。私はちなみにスタバですけど。
A.場所はどこでもよくて、頭の片隅にその課題を入れておくといつか出てくる。
A.考えて、考え抜いて煮詰まると人に話してみる。
A.場所ならサウナ!暑くて死にそうだけど死なないし、ポジティブになれる。
A.場所にこだわらず、どこでも出すようにする。その場で出す決意が大事。
A.アイデアって記憶だとか、何かを知っているから出せる。
知る努力は普段からしておくべき。
A.あがくこと。必死さが大事。
A.場所を限定するのはもったいない。スタバじゃないから出ない!では困る。自分の考えたアイデアで相手が笑ってくれる、受け入れてくるかも一つの基準。
■アイデアの絞り込み方法は?
A.他の人に見てもらい、客観的な意見も聞いてみる。
A.人と話して反応を見ることも大事。但し、多数決で決めるのは駄目だと思う。
A.何で絞れないの?アイデアを選ぶのも、食べ物を選ぶのも同じ。自分で決めるものなのでは。
A.あえて絞らないってこともあるのでは。アイデアが浮かんだら創ってみて、そこから見ていく方法もあると思う。
A.絞れないのは良いアイデアではないのかもしれない。何でこれが良いのか、何でこれが悪いのかを考える視点が必要。
A.客観的、合理的に考えて、それでもそれを理性で考えて生理的に受け入れられるかどうか。
■大須さんに質問。プレゼン時、他人と違う視点で考えていることはなんですか?
A.自分が笑えない話は、相手もつまらないはず。面白がってほしいという気持ちはあります。それで話を聞いてもらってありがとうと言う感覚は持っています。
■何でも興味を持ってしまう体質。就職するとき、その職種を選んだ(絞った)理由って何ですか?
A.文書でメシを食っていきたいと思った。けれど小説家ではない。そこでコピーライターになったわけだけど、先ほども言った通りまずは営業からスタート。やるべきことにとにかく集中していけば、スタートは違っても開けてくる。
A.私のスタートは保育士。でも、今はアートディレクター。保育士時代に男なのに何しているのって先輩保育士に言われ、そこからデザインの世界に。決めた以上後戻りが出来ない。
A.興味があればまずはやってみること。可能性を広げていけばいい。
A.目の前のことに熱中してみる。私も転職したのは、閑になっていろいろと考えてしまう時間があった時期。熱中しよう!
A.絞らなくてもいいのでは?そのうちに絞れてくるから。
A.好きな人がいたら3人と付き合ってもいいのでは。私が美大に入ったのは友人に誘われて、って感じで何にも考えてなかった。あまり考えずに広い選択肢をもっていけばいいと思う。
A.じたばたしてたら絞れてくる。世の中の99.9%はこの職業に就きたいと思って就いているわけではない。その仕事をやっているうちに周りから評価されてきて向き不向きも出てくる。
A.とりあえず仕事で幸せになれること。それには、
・興味あること
・得意であること
・期待されていること
自分はどうかと考えて、一杯あったら今は選ばなくていいのでは。悩んでいる時間より、創ったりした時間にあてて集中したほうがいい。
■直属の部下を一人持つとしたらどんな部下?
A.素直な人
A.自分が気持ちよくなれる、元気な人。応援したくなる人。
A.ビジネスとして考えるなら才能のある人。一緒に仕事をしていくなら向上心
のある人。
A.逆にこういうのはイヤ ⇒ ひとりよがりな人。
A.明るく朝早く起きられて、ストレス耐性の高い人。
A.話せる奴。
A.文句を言わない人。
A.逆に質問ですが、あなたが今までで一番面倒を見た人はどんな人ですか?
(学生:素朴な人)
そうですか、私の場合はそれはいろんな人物が関わっていますが、最終的には「許せる人」が基準かもしれません。
■私は環境を変えられないタイプ。転職するきっかけや後押しするものって何ですか?
A.私は大学の時始めたバイトが楽しくて中退。親にも楽しくやっている姿をみせたほうがいいだろうって考えた。現在の会社は3社目。やりたいことがあって転職しました。でも、一つの会社で楽しければそれでよくて、転職する必要はない。
A.コピーライターの前は営業だったけど、きつかった。病気にもなって入院。それからコピーライター。
A.私の場合は、やりたいことが出来るから今の1社目です。
A.ネガティブ要素で考えるのは駄目!自分のポジティブなことを探していくこと。
A.大学のころはバイト10社。就職は今の会社が1社目。本当に辞めたくなったらその時考えればといいのでは。
A.私の場合は、転職じゃなくて独立・起業。スティーブ・ジョブズが
「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」と言っています。そんな視点も大切かも。
まだまだ「話し場」もやりたかったのですが、今日はもう一つポートフォリオ講評が残っています。なんとここまでで1時間押し!皆さん熱心で会話も弾んでいます。
ポートフォリオ講評は、作品を持ってきた皆さんに本日の講師が一人一人に懇切丁寧に指導しています。色んな意見が聞きたいので、全員回る学生さんも多数。時間ギリギリまで粘っていました。
今回も熱気あふれる会になりました。次回また多くの方のご参加お待ちしています。
「OAC話し場」2013のアンケート結果はこちら>> |